浅い眠りと整体

首が緊張していると眠りが浅くなります。

首の緊張と腰椎1番の緊張は連動性があって腰椎の1番の緊張が首の緊張を起こし眠れないこともあります。

さらに、骨盤の可動や腰椎のS字カーブの状態が眠りを浅くします。

本来は畳みの上で仰向けで寝たときは、背中、腰、骨盤がフラットになりぴったりつきます。

このとき、腰が浮く方は眠りが浅くなりやすいのです。

腰に違和感を感じ横向きに寝られる場合もあります。

腰が浮く場合でも膝を曲げれ行けば背中がフラットになります。

つまり、骨盤の傾きと動きの問題になります。

骨盤も呼吸と共に動いています。

骨盤の動きが悪くなると呼吸が浅くまります。

呼吸が浅いとリラックスできません。

息を吐くほうが小さくなってしまいます。

自律神経のによって興奮の状態になります。

ますます眠れまい状態になります。

肋骨やお腹の硬直にも関わってきますので胃や腸の動きは悪くまります。

ストレスもかかりやすくなります。

それによってイライラを感じてくる場合も出てきます。

眠れない、寝ても疲れが取れないとおっしゃる方は

腸整体や姿勢改善の整体

頭蓋骨矯正をおススメいたします。


ブログ

  • プラスブログ

営業日カレンダー

リンク

  • マイルが貯まるお店『プラス』

Twitter

facebook


Get Adobe Flash player